天然水とは?ミネラルウォーターとの違いと生産工程について紹介!
          水には様々な種類がありますが、今回ご紹介するのは天然水です。
          しかし
          
          「ミネラルウォーターと天然水の違いは?」
          「天然水と水道水はどこが違う?」
          
          こんなことを質問されても、はっきりと明確に答えるのは難しいですよね。
          
          そこで今回は天然水とはどういう水なのか、他の水とどのような点が違うのかということについて、詳しくご紹介していきましょう。
        
天然水=ナチュラルウォーター?

4つに分類されるミネラルウォーター
          水道水の次に身近な水といえば、およそ500種類以上の商品があると言われるミネラルウォーターです。
          日頃からお飲みになられている方も多いことでしょう。
          
          一言にミネラルウォーターと言っても、実は4つに分類されているのをご存知でしょうか。
        
| ナチュラルウォーター | 単独の地下水源から採水された原水のみを原料とした飲用水 濾過・沈殿・加熱殺菌以外何もしていない水  | 
          
|---|---|
| ナチュラルミネラルウォーター | ナチュラルウォーターのうち採水地にたどり着く過程で地層のミネラルをふんだんに溶解した水 | 
| ミネラルウォーター | ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、ミネラル調整やばっ気(曝気)と言われる空気による浄化を行ったもの | 
| ボトルドウォーター | 上記以外のもの | 
          この4つに分類されるのですが、天然水はこの中でも1番上の「ナチュラルウォーター」に分類されます。
          つまり「濾過・沈殿・加熱殺菌以外の何もしていない水」のことです。
        
ミネラルウォーターと天然水(ナチュラルウォーター)の違いは?
          同じところから採水してきたとしても、わたしたちの口に入るまでに「濾過・沈殿・加熱殺菌」以外のことをされれば、それはミネラルウォーターになります。
          
          例えばミネラル成分を足したり、オゾン殺菌やRO濾過などの加工を加えられた場合です。
          この場合は、天然水ではなくミネラルウォーターに分類されることになります。
          
          つまり「採水したまでは天然水だったけれど、わたちたちの口に届く頃にはミネラルウォーターになる」ということもあるのです。
          ややこしいですね。
          
          とにかく天然水は「濾過・沈殿・加熱殺菌しかしていない水」ということだけ覚えておいてくださいね。
        
「濾過・沈殿・加熱殺菌」の仕組みは?

自然で行われる濾過と沈殿
          採水してから濾過・沈殿・加熱殺菌の3つの手順以外加えていないものを天然水と呼ぶ、これはここまでご紹介してきた内容です。
          しかしこの3つのうち、2つは自然で行われることもあるのです。
          
          それが濾過と沈殿です。
          例えば湧水が出る場所を想像してみましょう。
          
          それが地下水だった場合です。
          地上に降る雨を地面が吸い、土や石によって濾過・沈殿され湧水になりますね。
          
          山からの雪解け水だった場合も同じです。
          山頂から流れてくる間、土や砂利などによって「濾された状態」で出てくることになります。
          
          このように「3つの手順しか加えていない」というものの、そのうちの2つは自然で行われることもあるのです。
          
          多少大雑把にはなりますが、湧水を汲んできて自宅で1度沸騰させてから飲む、これも天然水のひとつと言えるでしょう。
        
天然水の安全性は?

日本の水道水は安全性が高い水
          水道水を思い出してみてください。
          「カルキくさい」と不快に感じる人もいるようですが、日本の水道水は塩素で消毒されており、諸外国に比べれば世界一とも言われるほど安全性の高い水になっています。
          
          この塩素は大腸菌や有害物質のほとんどを殺菌する力を持っており、そのまま飲んだとしても体調不良になるようなことはありません。
          
          しかし天然水の場合、心配なのが菌などによる安全性です。
          
          菌を除く作業として濾過と沈殿は少し効力が弱いと言えます。
          これだけでは取り除けない微生物は存在するからです。
          
          では加熱殺菌ではどうでしょうか。
          世の中に存在する菌のほとんどは、熱を加えられることで死滅してしまいます。
          
          そのため天然水の特徴でもある3つの手順「濾過・沈殿・加熱殺菌」さえ行っていれば、安全性は確立されていると言えるでしょう。
        
「天然水は健康に良い」は嘘?
          天然水は3つの手順以外、余計な加工を一切していません。
          それは自然の恵みそのままで頂けるということです。
          
          例えばその自然の恵みには以下のような成分が挙げられます。
        
- ナトリウム
 - カリウム
 - マグネシウム
 - カルシウム
 - 亜鉛
 - バナジウム
 - ゲルマニウム
 
          これらは全て人間の体に必要な要素で、どれも健康になれる成分だと言えるでしょう。
          
          ただしこれを過剰摂取するとなると話は別です。
          これらの成分を摂りすぎることで、下記のような症状が現れることになります。
        
- 下痢・嘔吐
 - 吐き気
 - むくみ・高血圧
 - 高マグネシウム血症
 
          つまり天然水の安全性は確立されているものの、過度に飲み過ぎると、天然水に含まれる成分により体調を崩すこともあるのです。
          
          これはどんな食物にも言えることですが、過剰摂取は決して健康に良いものではありません。
          適度な量で済ませるようにしましょう。
        
天然水は自然の恵みそのままに頂ける水

          今回ご紹介してきたように、天然水は「濾過・沈殿・加熱殺菌」以外の余計な加工を一切加えない水のことを言います。
          そのため菌などは殺菌され安全性が確立されているものの、栄養素で言えばどんな水よりも高い水と言えるでしょう。
          
          ただし飲み過ぎてしまうことで、下痢や吐き気などの病気になる可能性もあります。
          過剰摂取は体の毒になるかもしれないことを忘れてはいけません。
          
          天然水は自然の恵みをそのまま頂くことができる美味しい水です。
          飲み過ぎにだけ気を付ければ、天然水は健康に良い効果をもたらしてくれる水となるでしょう。
        
■超浸透水earthwaterをお試しください!
          earthwaterは美容と健康のためにつくられた新しいタイプのミネラルウォーターです。
          大自然が生み出した天然水に、最先端の特許技術を取り入れて、水分子を微粒子化。
          その結果、驚きの浸透力を実現しました。
          芸能人やモデルも愛用しています。
        

