お肌をキレイに保つための水分補給方法について徹底解説!
          乾燥肌やにきびなど、お肌のトラブルで悩んでいませんか?
          もしかしたらそれ、水分不足からくるものかもしれませんよ!
          
          水分補給をしっかりすることで、そんなお肌のトラブルを解決できる可能性があります。
          
          今回は水分補給とお肌の関係について、詳しくご紹介していきましょう。
        
知っておこう!お肌の仕組み

水分だけでなく油分が大事!
          綺麗な肌を保つためには、40%~50%の水分を含んでいることが理想とされています。
          
          しかし水分だけではもっちりお肌をキープすることはできません。
          大事なのは油分なのです。
          
          ・水分8:油分2
          
          これが最も美しい肌でいられる割合だと言われています。
        
油分不足になってしまうと?
          乾燥肌になると、お化粧のノリが悪くなったり白く粉をふいたようになるなど、見た目にも決して良い状態ではないですよね。
          
          実は「乾燥肌になる原因=水分不足」というよりは、「乾燥肌になる原因=油分不足」なのです。
          
          油分が足りなくなれば、お肌の皮脂分泌量が少なくなります。
          お肌の皮脂分泌量が少なくなれば角質細胞間脂質が減り、水分が蒸発しやすい状況になってしまうのです。
          
          つまり油分があることで、お肌の水分を守ることができているんですね。
        
お肌のトラブルはこうして起きる!
          角質細胞間脂質は、アレルギー物質や外部からの刺激に対するバリアを貼っています。
          
          なのに「油分が足りずに水分も失いやすくなっている」こんな状態ではバリアを上手に機能させることができません。
          そのため乾燥や肌荒れなどの肌トラブルが起きてしまうのです。
          
          もちろん生活習慣やホルモンバランスの乱れによっても肌のトラブルは起きますが、綺麗な肌でいるため、そしてバリア機能を上手に機能させるためには、水分と油分は欠かせないものです。
          
          充分な水分補給をしていれば、お肌の細胞の隅々にまで水分が行き渡ります。
          この水分があることで新しく油分を作り出すこともできますし、細胞が活性化することでお肌のターンオーバー作用も上手に機能するのです。
        
お肌に良い水分補給とは?

「温度」が肝心!
          「水分補給に向いているもの」と、「お肌に良いもの」は少し違います。
          1番覚えておきたいのが「温度」です。
          
          もちろん通常の水分補給でもあまりにも冷たい飲み物は歓迎されませんが、それがお肌のためとなると顕著です。
          
          お肌に良い水分補給をしたいのであれば、夏でもあたたかい飲み物を飲むのがおすすめなんですよ。
          
          体温を温めることで免疫力が上がりますが、それ以上に「血行や新陳代謝が良くなる」ということがポイントです。
          
          血行や新陳代謝が良くなればそれだけお肌の細胞の活性化を促せることになり、ターンオーバーが上手にいく=綺麗な肌をキープできるというわけです。
        
お肌に良い飲み物は?
          また通常の水分補給では水をおすすめしますが、お肌のためならば以下のようなものが良いでしょう。
          
          【血行が良くなる成分が入っているもの】
          ジンジャーティー
          カモミール
          レモングラス
          
          【保湿成分・セラミドが入っているもの】
          コーヒー
          ウーロン茶
          紅茶
          
          【美肌のもと・ビタミンが入っているもの】
          果汁100%のジュース
          甘味料不使用のフレッシュジュース
          
          これらで水分補給をすれば、よりお肌のためになると言えます。
        
飲み過ぎには要注意!
          しかし上記で挙げた飲み物には、利尿作用があるものや多くのカフェインを含むものもあります。
          
          そのためこれらだけで水分補給をすると、腎臓に大きな負担をかけてしまうことになりかねません。
          
          上記で挙げた飲み物の量は、1日に飲むべき水分補給量のうち、多くても2割程度に抑えておくと良いでしょう。
          
          1日に飲むべき水分補給量は、自分の体重の4%ほどだと言われています。
          これの2割ほどをお肌に良い飲み物にすれば、腎臓に負担をかけることなく綺麗な肌を手に入れることができるでしょう。
        
水分補給のし過ぎもお肌にはNG!?

飲み過ぎはバリア機能低下の原因に!
          充分な水分がなければお肌のバリア機能は上手に機能しません。
          しかし水分補給をし過ぎてしまうことも、このバリア機能を低下させる原因になるのです。
          
          わたしたちの体が蓄えておける水分量には限界があります。
          これを超える量を摂取してしまうと、余計な水分を体外に排出させようと働いてしまいます。
          
          汗や尿として出るのはもちろん、お肌も水分を逃そうとしてバリア機能を緩めてしまうのです。
          バリア機能が低下すればお肌トラブルになることは、もう何度もご説明していますね。
          
          そのため水分補給量は少なくても多くても、お肌のトラブルを招く原因となります。
          
          先ほど「体重の4%ほど」だと言いましたが、これ以上の水分補給はただ体外に排出されるだけです。
          これは腎臓に負担をかけるNG行為とも言えるでしょう。
        
綺麗なお肌は適切な水分補給から!

          綺麗なお肌をキープするためには水分補給は欠かせません。
          
          また通常の水分補給であれば水がおすすめですが、お肌のためならば水以外にも様々な飲み物がありましたね。
          「夏でもあたたかい飲み物の方がお肌に良い」ということは知らなかった方も多いのでは?
          
          しかしだからといって水分補給をし過ぎることは逆効果になることもあります。
          
          ・1日に飲むべき水分補給量は体重の4%ほど
          ・そのうち肌に良い飲み物は2割程度に抑える
          
          これをしっかりと理解し、日々の上手な水分補給で美しいお肌を手に入れましょう。
        
■超浸透水earthwaterをお試しください!
          earthwaterは美容と健康のためにつくられた新しいタイプのミネラルウォーターです。
          大自然が生み出した天然水に、最先端の特許技術を取り入れて、水分子を微粒子化。
          その結果、驚きの浸透力を実現しました。
          芸能人やモデルも愛用しています。
        

